-->

2011年2月25日金曜日

八王子「営業力&マーケティング力鍛錬塾」行いました!


今回は、

Motivation Maker のInnovation Workshopのお話。

今回は、八王子が誇るTAMA協会様が主催する、八王子市委託事業
「営業力&マーケティング力鍛錬塾」の第9回~11回のセミナー(1月26日、2月2日、2月16日)をMMの共同代表でもある、横田幸信が、i.schoolやMMの事業を通じて培った経験やノウハウを八王子の中小企業で働く皆様とシェアさせていただきました。

題して、人間中心の”モノ”の作り方!!

昨今、話題となっているBOPビジネスをテーマに取り上げ、「気づき」「理解」「創出」という3つのキーワードに即したWork Shopになりました。横田さんや、海津さん、そして榊原がSee-Dではぐくんだ東ティモールでの経験をシェアし、そして、Innovationの秘訣のひとつである、「海外旅行者になった気持ちで社会をみる」力を身につけるために、東ティモールという舞台に自分たちの身を置き、人間中心イノベーションの手法を学びました。そして最後には、各チームで東ティモールでBOPビジネスを行うためのプロダクトアイデアを出すにいたしました。


MMからは、横田さんを筆頭に、砂子田さん・風間さんの、限界集落コンビ、この企画の提案者でもある、ETICの海津さん、そして、エンジニアの榊原で挑みました。
(限界集落?な二人の話に関しては、またどこかで紹介しますので乞う御期待)


今回、3回を通じて思ったことは、
八王子の皆様のポジティブに場を楽しむ姿でした。
社会人といったら、立派な大人で落ち着いてるという感じですが、
八王子の皆様はいい意味で、愉快な心を持ち合わせ、非常にCreativeなWorkshopとなりました。

今後、八王子市のモノづくり企業から、日本を、いや世界を代表するようなInnovationが生まれることにご期待ください!!!


==============
簡単に様子を抜粋。

講義をする横田先生。東京大学i.schoolで培った、Innovation のエッセンスがシェアされます。


MMの共同代表。山梨のプリンス、風間さん。最近スキットにはまってます。
このチームは、風間さんとともに、発表には寸劇を利用。非常に分かりやすい発表でした。


3時間以上におよぶ濃密な、まさに「鍛錬」塾なのですが、皆さん手を動かしてる時はずっと総立ちでした。やる気が違います。

八王子市の岩崎さんを中心に今にも、何か八王子でおこりそうな雰囲気が漂ってますね。
八王子から巨大なムーブメントが始まる予感がします。

一人偉そうに、座ってるのはわたくしです。いろいろなアイデアが飛び交いついつい議論も白熱してしまいました。

横田ファシリテーターによる、様々なTIPSがシェアされています。どんなInnovationのエッセンスが伝授されているのでしょうか?



=========

人間中心の”モノ”の作り方
「営業力&マーケティング力鍛錬塾」 
1月26日 気づき
2月2日 理解
2月16日 創出


来る3月2日には、MMの担当した3回の講座を含む、全11回の本講座のまとめにあたる発表会が開かれます。いきいきとした、八王子の皆様からどんな素敵なアイデアが生み出されるのか。
期待が高まりますね!

2011年2月24日木曜日

MMアドバイザーの堀井先生、田村さんとのモチベーションランチ

こんにちは。Motivation Makerサポーターの砂子田舞です。
やっと寒さも落ちついてきたかなと思う今日この頃…
東京大学内のしっとりとしたお店、アブルボアにてアドバイザーの堀井先生、炭谷さん、田村さんへの近況報告や今後の活動についてのモチベーションランチを開催しました。
炭谷さんはお仕事の関係で対面での報告はできませんでしたが、次の機会によろしくお願い致します。

さて今回のランチでは、報告をしつつ多くのアドバイスを頂きました。
人材、場所、時間等、色々な遊休資産がありますが、田村さんが例に出して下さったのは、とある不動産会社の取り組みについてです。
その取り組みとは、年に一度空きオフィスを2週間無償で借りる代わりにオーナーさんへはメディアとの接触の機会も設けるというもので、この2週間の間に様々なイベントを行うそうです。

遊休資産の活用アイディアは数え切れないほどあるのだろうなと思うとなんだかワクワクしてきます。このお話を聞いた後はいつも見ている風景を違った視点からも見ている自分がいることに気づきました!

もう一つは廃校を利用した宿泊施設等の活用についてです。
栃木にある宿泊施設では昔ながらの機械がそのまま残っていて、ものづくりもできるようです。
宿泊施設ではないのですが、以前岩手で廃校をそのまま開放している小学校に行ったことがあります。
がらがらと音を立てて開く引き戸、教室の窓から見る校庭は懐かしいのに何か足りない感覚、ほこりの被った楽器たち…全てを愛おしく感じました。

人は自分の体験に愛着をもっているものだから、場所的な変性は新しいことが起こるかもしれないと堀井先生は言いました。今後何かの機会に活用できたらと思います。

今回のランチはMotivation Makerメンバーにとって沢山の気づきがあり、とても有意義なものになりました。

改めて、堀井先生、田村さん、お忙しい中ありがとうございました。
Motivation Makerメンバー一同、今年度も頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します!

2011年2月21日月曜日

See-D contest & MM's Innovation Workshop




“Motivation for future adult and Innovation for current adult”

YOU may say “Motivation Maker is the organization only focuses on motivating children.”


Partially YES, but not 100%.


We believe that in order to make children highly motivated, the society which children spent their life and adult in that society should be innovative. In other words, we, “current adults” need to be great role model for the future-adult so that they can dream their own diverse future life and also we have to support their dreams to be achieved in innovative way.

You may noticed what I’m trying to say...... YES, you’re right! Motivation Maker is not only providing motivation workshop to future adult but also providing Innovation workshop to current adult. We believe both motivation and innovation workshops are quite important to make this society better.
http://motivation-maker.org/about.html


Here is an one of the example of our innovation workshop.
Our stuff put an effort to see-d contest last year and it was introduced in CNN!!!

CNN: Japanese designs help to fight poverty





What’s see-d??

Please visit see-d website for the further information. http://see-d.jp/english.html Here in this blog, I quote two sentence which well describes what see-d is.

See-D contest aspires to fill the gap between those who need the products (80% of people living in developing world) and those who can offer technologies (Japanese engineers and designers).

Kopernik is excited to announce the launch of See-D contest 2010, in collaboration with D-Lab at Massachusetts Institute of Technology, enmono, ETIC., i.school at University of Tokyo, Music Securities Inc., and Nippon Foundation. We are currently accepting applications for the first phase of the contest: See-D innovation workshop[1].


How motivation maker support this program??

We sympathized with their goal and some of our member joined the program as stuff and contestant.

WS Design - Yukinobu, Yokota and Takuma, Iwata (MM partner)
They were involved as Workshop Designer. Both of them have background in science and consulting. In addition to that, they also experienced lots of innovative workshop in i.school and Motivation Maker!!
See See-D contest WS schedule!!

The main value of Workshop is below
1. User Centered (or sometimes called as Human-centered)
2. Multi disciplinary
3. Made thorough crowd sourcing.

These 3 values are applicable not only for BOP business based workshop but also other motivation maker’s innovative workshop. If you have chance to attend our innovative workshop, you can observe and experience those 3 aspects.

RTP Design - Shintaro, Todoriki and Hiroyasu, Kosuge (MM partner)
They showed their remarkable design skills in “Real Time Paper”. In innovative workshop, it’s very important to look back what you felt and you learned thorough the workshop. Knowledge, method, emotion, and etc. will be reflected thorough the RTP. See See-D contest RTP series here!! Check these out. (BTW, off course RTP is always provided in motivation maker workshop!!.) http://see-d.jp/seediw-part1.html


sympo

sympo

sympo


sympo

sympo


In addition to those RTP,
you can see our designers work in CNN web as well. You can see “TODORIKI, KOSUGE, MOTIVATION MAKER” on some of pics ;)

Our Innovation workshop series

Similar to this see-d contest, we held and supported innovation Workshop
*Innovation Workshop for Microsoft’s imagine cup contestant http://motivation-maker.blogspot.com/2010/10/mm-101011imagine-cupws-ws-ws-ws2.html
*Innovation workshop for Hachiouji-city tech companies (reprort will be updated soon)
*Keio University - MCC http://motivation-maker.blogspot.com/2011/01/mm.html
*i.school Indian Demand Side Innovation http://motivation-maker.blogspot.com/2011/01/ischool.html

Why Motivation Maker can do Innovation Workshop??
You may wonder why motivation maker can organize innovation workshop...
The answer is most of us took world famous i.school program and Motivation Maker itsef was given a birth in that program. The experience in i.school gives us variety skills to organizing the innovative workshop!! Also, those Innovation Work shop we have done so far enhanced our skills in innovative workshop.


Again, the reason of innovation workshop

Without innovative role model and innovative motivating method, we can not fulfill our goal, i.g. motivating children. Therefore we put an effort on innovation workshop as well as motivation workshop for future adults.


Finally,
i.school and see-d gave us an great opportunity to improve our innovation workshop. Thanks to their understanding and trust for our work, our workshop jumped up to the next level.

Written by Naoto Sakakibara (MM partner)

2011年2月14日月曜日

榊原さんらSSG×SPが"東京デザイナーズウィーク2010"にて受賞しましたー!!!

こんにちは、MMパートナーの横田幸信です。


今は昔の2010年の出来事ですが、MMパートナーの榊原直人さんの東京デザイナーズウィーク2010の活躍の様子を紹介させてください!

榊原さんは、本業の大手メーカーエンジニアと夜の仕事のMMに加え、大人の遊びの"Sunny Side Garage"(サニー・サイド・ガレージ)という活動をやってらっしゃいます。

町田にて、複数名のエンジニア仲間とともに、とあるマンションの一室を共同で借りて、”ガレージ”と称して、夜な夜な素敵なモノ作りにいそしんでいらっしゃいます。

本当にモノ作りが大好きな、愉快なみた感じだけは大人(=中身は少年)な榊原さん。
9月には、MMでも「LEDで、光のプレゼントをつくろう!」のファシリテーターを担当してくれて、子供たちに交じって普段通りにすんなりと遊んでいました。笑


そんな榊原さんですが、なんと日本で最も大きなデザインイベント、TOKYO DESIGNERS WEEK 2010にて、UK design web magazine Dezeen × TOKYO DESIGNERS WEEKによる、International competition art awardを受賞!!!!!


タイトルは、「風の可視化アート」




以下のサイトにも写真が掲載されています!

SSGのサイト
http://sunnyside-garage.net/

共同制作者Smile Parkのサイト
http://smile-park.com/works/20100902-284/



私も、会期中にお手伝いにいってきました。

これがまた、楽しそうに準備する榊原さんがおりました。笑



ちなみに、私も風を可視化すべく、せっせと作業いたしました!!


コンテナで発表する形式だったのですが、そのコンテナ前には長蛇の列!!!
両隣のコンテナと比較しても、榊原さんコンテナの盛況ぶりは異常な盛況ぶりでした。




そんなコンテナ内では、
頬や髪の毛に感じるかすかな風
空間に放置されたかのような光の玉
・・そして、その玉に、ふぅーっと息を吹きかけると、、、




あぁ、榊原さんはモノ作り好きな子供の心とともに、こんな美意識を持つ、素敵な大人の男性だったのだな〜っと胸きゅんいたしました。


何が素敵かって、・・・

自分が「こうしたい」と思う、美意識や機能美のイメージを、こうやって自分と仲間と形に出来ることです。

大人になったら、こういう素敵なことも出来るようになるのですね。
また榊原さん企画のモチベーション・ワークショップしてもらいたいです!!!