-->

2013年2月9日土曜日

●○ NPO法人Motivation Maker公式メールマガジンVol.19●○

MMモチマガ第19号です。

寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
MMのうぇ部よりお知らせです。
Motivation Makerのfacebookページがリニューアルしました。これまでお知らせしてきたMMの日頃の活動のほか、新たに教育に関する最新情報をメンバーがコラム形式で定期的にお知らせします。是非「いいね!」して読んで下さいね。 

https://www.facebook.com/pages/Motivation-Maker%E3%83%A2%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/316304165076510

●○ 最近のMM ●○

1. open i.schoolに今年も登場します!

2/23(土)オモチャのイノベーション

さて、今回は「おとなのみなさん」が主役のワークショップのご案内です。
私たちMotivation Makerが生まれたキッカケとなった東京大学i.schoolのopen i.schoolにて、MMが大人向けワークショップを開催します!
昨年もワークショップを実施し、MM修了生の方と一緒に開催しました。
http://motivation-maker.blogspot.jp/2012/02/ischool-day-1.html

今回は、大人向けワークショップですが、子どものみなさんにもしっかりと役割がありますので、ぜひ親子でお越しください!

「皆さんの人生の中で最も印象的なオモチャやアソビは何でしょうか? 子どもの人生を彩り深くする(大人も!) 、オモチャとはどのようなものでしょうか? 未来にどんな新しいオモチャが生まれて、世の中に普及しているでしょうか?
アイデアを考えるだけではなく、実際にオモチャを作ってもらい、その場で発表・展示を行います。評価者は、現役の子ども!Motivation Makerのプログラムを修了した小学生が皆さんの考えたオモチャで遊んで、その場で評価をしてくれます。

一緒に、新しいオモチャを考えて、ワクワクした一日を過ごしませんか?」



詳しい内容はこちらからご覧ください。
申し込みも以下のページより承っております。みなさまのご応募お待ちしてます!
http://ischool.t.u-tokyo.ac.jp/programs/workshop/open_ischool_2013_day6

 

2. 通期第2回ワークショップを開催しました

1/27(日)「研究者体験!身の回りにひそむ不思議発見の旅」
1月末の晴れた日に、下期通期ワークショップの第2回を開催しました!
今回はいつもワークショップをしている、3331を飛び出して国立科学博物館さんのお部屋をお借りしてワークショップを開催しました!
不思議発見ワークショップはMMの定番ワークショップの1つです。
今回の参加者のみなさんは、どんな不思議を発見したのでしょうか?
詳しい内容は、こちらからどうぞ!
http://motivation-maker.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html

3. 大人向けワークショップin いわき市

・ 1/20(日)人間中心イノベーション講座〜オフィス生活のイノベーション〜
MMが昨年度実施させていただいた、「八王子から世界を変える!イノベーション体験塾」は、八王子市とTAMA協会(Technology Advanced Metropolitan Area: 技術先進首都圏地域)との恊働で開かれたものでした。
http://motivation-maker.blogspot.jp/2012/03/blog-post_20.html
 
今回は、その時の縁があって、社団法人いわき産学官ネットワーク協会様が主催する
いわきものづくり人材育成事業「いわきものづくり塾」
にて、MMがワークショップを受け持たせていただきました!

当日は若手の方からベテランの方まで多様なメンバーで、人間中心イノベーションのエッセンスを体験して頂きました。
八王子では4日間で実施したものを1日に凝縮したので、密度の濃いワークショップでしたが、参加者のみなさんもMMと一緒に頑張ってくださいました。

今後ともよろしくお願いします!


2013年2月2日土曜日

「研究者体験!身の回りにひそむ不思議発見の旅」

1.今回は上野 国立科学博物館で発見!

 いつもは、3331 arts chiyodaさんでワークショップをしていますが、 2012年度下期通期プログラムの第二回となる今回は、特別に上野にある、国立科学博物館さんのお部屋をお借りしてワークショップを開催しました!
開催日は天気も良かった、1月27日です。


2.今日は研究者を体験!

 今日のモチベーション・リーダーは東京大学でイノベーションの研究をしている、研究者の横田幸信さん。

まず研究者になるために、一番大事なことは、他の人が気付いていない不思議を見つけることが、本当はとても大事、と横田さんが伝えてくれました。

学校では分かる人が誉められるけれど、今日はその逆。 
今日は、参加したみんなが研究者となって、科学博物館の中を探検しながら、大人も答えられないような不思議なことを見つけます!



3.科学博物館を探検!

  一人一つのインスタントカメラを持って、科学博物館の中を探検します。 その前にまずは、どこを見て回るのか、チームに分かれて議論します。研究には準備も大事。

 みんな熱心にボランティアの説明員の方に疑問をぶつけます。 「なんで!どうして?」

良い疑問が見つかったら、インスタントカメラでパシャ。 一人10枚と、制限もあります。よく考えないとすぐに限界がきちゃいます。


4.発表!
 一人一人が、自分の一番良い疑問を選び、発表します。 まずはチーム内で説明を考えて、MMのお兄さんお姉さんに説明の練習をしてみます。

 そして本番ではみんなの前に立って、マイクを持って、みんな堂々と発表を行っていました。
「単細胞生物はどうして休まないの?」や「隕石はどうして鉄で出来ているの?」など会場にいた大人も全然分からない疑問から、「どうして戦争やテロはなくならないの?」といった、大人になって分かった気になってしまっていたことを気付かされるような本質的な疑問まで、様々な疑問が飛び出しました。







 最後に、今日伝えたかったことを、横田さんが説明してくれました。
1.自分が行きたい場所と時間を、自分で決めて、仲間との約束を守ることの大切さ
2.「不思議だな〜」「わからないな〜」という気持ちを大切にして、大人に伝えることは、学校の勉強も楽しくなるコツ
3.「不思議なモノやコト」は、既に行ったことがあるところ、身近なところにも、たくさんあります


これからも不思議なもの、ことを大切にしながら、ワクワクした日々を過ごしておとなになっていってほしい、そんなメッセージで、第二回のワークショップは終了しました。


 次回は2月17日、3331 arts chiyodaの一室をお借りして、分解と発明のものづくりワークショップです。 お楽しみに!