パートナーの風間です。
5月1日,幕張メッセで行われたペット博2010に行ってきました!!
会場はまさにペットづくし。それだけで,犬好きの自分は大満足でした。
今回の目的は,「づかP」ことパートナーである石塚さんが立ち上げた生中継番組の現場を見に行き,現場の臨場感を肌で感じること。
石塚さんはテレビプロデューサーでもあり,東京大学大学院情報学環教育部にも在籍なされているとてもアクティブな方です。
そのため,今回もただでは終わりません。
さっそく,チームを組まされ,「自分たちがライバル放送局だったらどういった番組を作る?」という無理難題とともに,ハンディカムまで渡してくれました。笑
「ただいま,海浜幕張駅に着きました。これから,幕張メッセで行われているペット博を見に行ってきます!!」
駅に着いたときから勝負はスタート。自分たちも放送側の視点に立ちます。
しかし,ここからが難しい。
どう伝えたら良いのかが分からないのです。
「ナレーションの声は邪魔にならないかな?」
「ペットはアップで撮った方が良いのかな?離れて撮った方が良いのかな?」
といったように,普段視聴者の側にいると考えることがないことまで,考える必要が出てきたからです。
グルメレポもやってみました。
「どうですか?」
「おいしいです・・・」
ここでも上手い切り返しの難しさを知りました。苦笑
「味のIT革命や~!」「まるで宝石箱や~!」なんて気の利いたことは,とっさには出てきません。笑
つくづくタレントさんの偉大さを感じました。
まとめますと,「人にものを伝える」ことの大切さと難しさを体感できた1日でした。
いくら良いものでも魅力的に伝えることができなければ世の中には出てきません。そのため,良いものを作ることと,それをしっかりと人に伝えることが大切になってきます。
Motivation Makerの強みは石塚さんのような「人にものを伝える」プロフェッショナルがいたり,デザイナー,技術者,研究者,営業担当,留学生,経営コンサルタントと色んなバックグラウンドを持った人たちがいることです。
そこで,色んな視点でものごとを考え,色んな手段で世の中に情報を発信することができます。
教育に関しましても,「これからの時代の新しい教育」とは何かを皆様と考えていけたらと思っています。
そんな僕たちですが,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿